桃太郎電鉄

桃太郎電鉄
対応機種fc
ハードファミリーコンピュータ
ジャンルボードゲーム
発売元ハドソン
発売日1988年12月2日

お正月に遊ぶと楽しかった。
日本全国を列車で回りながら物件を買い占めていくボードゲームで、人気シリーズ第一弾。
いまでは"桃鉄"の愛称ですっかりお馴染みとなった。

タイトルを見れば分かるように、元ネタは『桃太郎伝説』をもじったもの。
RPGだった前作とは180度変わり、双六系ボードゲームへと転向した最初の作品。

桃太郎電鉄
桃太郎電鉄

ジャンプ放送局の土居孝幸氏、さくまあきら氏らが制作しているだけあり、シャレで作られたような印象を受ける。はじめは外伝的な位置づけだった作品だが、どういう訳か本編よりも売れるという不思議なヒットを記録し、その後は様々な機種で続編が出続け、とうとう立場が逆転。
今ではRPGシリーズよりもこちらの方が有名になり、定番ボードゲームの確固たる地位を築くまでに至ったゲームである。
ハドソンの社屋を支える屋台骨的存在として、今なお高い人気を維持している。

ゲームの舞台は日本全国の鉄道で、1年(春夏秋冬)に4回サイコロを振って列車を進め、止まったマス目で再び2個のサイコロを振り、出た目によって各種イベントが発生するというのが大まかなルールで、プレイヤーは最大4人まで参加出来る。

桃太郎電鉄
2個のサイコロを振ってイベント発生
桃太郎電鉄
減収もあるが貧乏神よりはマシだ

各プレイヤー毎に目的地が異なり、到着すると奨励金が貰える。この時、目的地までの距離が遠いほど高額になる。目的地の都市にはピッタリ止まる必要が無いので、現在のものよりは優しい作りだ。
到着後はルーレットで次の目的地を設定する。

桃太郎電鉄
目的地に到着したところ
桃太郎電鉄
都市に着いたら物件を買い占めよう
桃太郎電鉄
釧路・千葉・長崎からはフェリーが出る

各種イベントというのは金の収入・支出がメインだが、時々物件が手に入ったり、1回休みになったりと双六らしいイベントが起こることもある。他にはサイコロを2回振れるラッキーイベントや、いきなりヘリで遠くに飛ばされるようなマイナスイベント等もあり、その内容は多岐に渡る。
目的地の寸前で日本列島の端から端まで飛ばされた時はカートリッジをブチ壊そうかと思ったくらい悔しかった。

桃太郎電鉄
桃太郎電鉄

各都市には鉄道路線物件があり、購入して資産化することで収益が伸びていくシステムになっているため、出来るだけ買い占めていき、他プレイヤーを出し抜いていきたい。
特に、破産しても手放す必要が無い鉄道路線は優先的にゲットしよう。

1年が終わると決算となり、全保有物件の収益金が懐に入る。基本はこれを繰り返して、最終的に冒頭で設定した勝敗条件※を満たした者が勝者となる。
※収益金が一定の額に達するか、既定年数時に収益額が最高の者

桃太郎電鉄
桃太郎電鉄

このゲームはまだ貧乏神やカード類のシステムが無く、純粋なボードゲームという感じ。
昔は友達と「99年までやってみよう!」とプレイした思い出があるものの、あまりの長さに途中でやめた記憶がある。
イベントの種類が少なくて飽きやすいのが難点だが、皆で集まってワイワイやるとやはり楽しいのは確かだ。親戚が集まる正月の交流アイテムとしてどうでしょう。

桃太郎電鉄
桃太郎電鉄

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です