4人打ち麻雀
対応機種 | |
ハード | ファミリーコンピュータ |
ジャンル | テーブル |
開発元 | ハドソン |
発売元 | 任天堂 |
発売日 | 1984年11月2日 |
シンプル中のシンプル。
ファミコン初の4人打ち麻雀が登場。狙え役満!
ファミコン草創期に出た『麻雀』は2人打ちだったが、約1年後には4人打ちとして登場した。
タイトルにハドソンのクレジットがあるのは、元々PC向けにハドソンが開発していたものを任天堂が発売したためである。
内容はタイトルのとおり、ズバリ4人で麻雀を打つこと。
もうこれ以上ないくらいにシンプルです。
今出ているSIMPLEシリーズの遥か上を行くシンプルさです。
画面も縦4列に手牌が並んでいるだけで、ツミコミとかお姉さんが脱いだりとかそういうのも無し。
ただ淡々と手牌をツモ切りしていき、役を作ることに専念するゲームである。
BGMと呼べるものはタイトル画面で流れるだけで、あとは「ビッ」とか「ブーッ」とかのビープ音しか鳴らない。
夜中にやると怖いくらいだ。
実際の麻雀もこんな感じなので、雰囲気が出ているといえばそうなのだが。(´∀`)
当時麻雀をやることより、ファミコン本体が欲しいがために「テレビで麻雀が出来るんだよ!」と父兄を騙して説得して本作と抱き合わせで買ってもらうミッションを遂行したファミっ子もいらっしゃることでしょう。残念ながら筆者の父親は恐ろしいほどの機械オンチで、この作戦は通用しなかった。
ゲーム開始時に"食い断あり"か"食い断なし"を選択した後、ただひたすら半荘戦が終わるまでゲームが続く。河の牌は実際の配置ではなく、縦に並んでいるだけで、しかも捨て牌と手牌がせせこましく表示されているので、お世辞にも見やすい画面とはいえない。というか見にくい。(´・ω・`)
『麻雀』と比べると牌が若干見やすくなったのと、カーソルが端まで行くと反対側にワープしてくれるようになり、少しだけ快適になった。ただ画面の見にくさは変わらないので、目の疲れに注意しよう。
裏技というほどでもないが、覚えておくと便利な技を紹介。
セレクトボタンを押すとあら不思議!他家の手牌が全て見えてしまうのである。
これで振り込むことは絶対に無いので、他家(CPU)がリーチをかけたら、おもむろにセレクトボタンを押して当たり牌を止める嫌がらせが有効(笑)。
最近の演出が派手な麻雀ゲームに辟易しているという方には、本作のような超シンプルな麻雀がピッタリかもしれません。