かまいたちの夜
対応機種 | |
ハード | スーパーファミコン |
ジャンル | アドベンチャー |
発売元 | チュンソフト |
発売日 | 1994年11月25日 |
部屋を暗くしてプレイしよう!
アドベンチャーゲーム界に新風を吹き込んだサウンドノベルの第二弾。
前作『弟切草』でサウンドノベルという新たな分野を開拓したチュンソフトが贈るミステリーアドベンチャー。
文章を読み進めながら選択肢を選んでいくのは前作同様で、グラフィックとサウンドが大幅にパワーアップ。特に背景は実写が使用され、時折アニメーションが挿入される場面もあり臨場感がグンと上がっている。
登場人物はシルエットで表示され、プレイヤーの想像力で補完する手法がとられているが、これは後の類似作品にも影響を与えたシステムである。しかし、これらはあくまでもゲームのサブ的要素であり、テキストを読んで想像力を掻き立てるプレイヤーを邪魔しない程度に上手く調整されているところが見事。…基本はやっぱり「読書」なのだ。
主人公である大学生の透は、恋人?の真理とスキー旅行に出かける。
ひとしきりスキーに興じた二人は、真理の叔父が経営するペンション「シュプール」で楽しいひと時を過ごすはずだったが、そこで凄惨な殺人事件に巻き込まれてしまう…というストーリー。
非現実的な物語が多かった前作と比べると、本作は本当に実在しそうな舞台設定と、現実に起こり得るようなシチュエーションになっている。例えるなら、弟切草は音と演出でプレイヤーを驚かすお化け屋敷で、かまいたちの夜は密室でジワジワと追い詰められるリアルな恐怖体験という感じ。
ちなみに、シュプールは実在するペンションがモデルになっている。
かくして本格ミステリーとして登場した本作は大ヒットし、いまだに名作の誉れ高いゲームとしてファンが多いが、それもそのはず、脚本は人気作家の我孫子 武丸氏が手掛けている。
プレイヤーはちょっぴり頼りない大学生・透となって、ペンション内で起きる殺人事件の真犯人を暴く必要がある。前作より登場人物が格段に増え、交錯する人間模様を頭で整理しながら犯人を推理していくのである。
ところで、透と真理という名前はデフォルトのもので、プレイヤーが任意の名前を入力してもいいが、悲惨な結末になった時のことを考慮し、恋人や親兄弟の名前は入れないことを勧める(笑)。
本作は、本編であるミステリー編の他にも多数のシナリオが用意されており、選んだ選択肢によってストーリーが分岐していく上にマルチエンディングとなっているので、全ての結末を拝むにはかなりやり込む必要がある。
今ならネットで攻略サイトを見れば一発で分かるが、本作の面白さを味わう意味でも、出来れば自力で解いて頂きたいところである。未体験の方には強くお勧めしたい。
登場人物
透 | 主人公の大学生。さえない感じだが時々異様な推理力を発揮する |
真理 | 透の恋人(?)容姿端麗で運動神経抜群 |
小林 二郎 | 真理の叔父でペンション「シュプール」のオーナー。料理が得意 |
小林 今日子 | オーナーの妻。料理が苦手 |
久保田 俊夫 | シュプールで働くアルバイト。体育会系の自称大学6年生 |
篠崎 みどり | 俊夫と同じくアルバイト。大学生っぽいが年齢不詳 |
香山 誠一 | 大阪の会社社長。関西弁で陽気に話す商売繁盛な人 |
香山 春子 | 誠一の妻。物静かでおしとやかな女性 |
美樹本 洋介 | フリーのカメラマン。気さくな性格 |
渡瀬 可奈子 | OL3人組の一人。美人だがきつそうな印象で勝気な性格 |
北野 啓子 | OL3人組の一人。色気より食い気という感じのぽっちゃり女子 |
河村 亜季 | OL3人組の一人。メガネをかけてて一番仕事が出来そうに見える |
田中 一郎 | ペンション内でコートと帽子を被り、サングラスをした男。ヤクザ風で怪しい |
事件の発端は、OL3人組の部屋に置かれていた奇妙な紙切れ。
その紙には「こんや、12じ、だれかがしぬ」と書かれていた。
はじめは皆イタズラだと思っていたのだが、これが恐ろしい殺人劇の幕開けだとは誰も気づかなかった…。やがて、主人公をはじめ宿泊客一行は、ある部屋でバラバラ死体を発見してしまい、その瞬間から楽しいはずのペンション生活が一気に地獄へと化すのである。
外は猛吹雪で助けを呼びに行けず、電話もなぜか繋がらないというお約束の展開に、一同の顔から血の気が引く。
突然鳴る鳩時計がマジでビビる。
外部から何者かが侵入しているのか、それともペンション内の誰かが犯行に及んでいるのか…。
はじめは冷静に取り繕っているものの、徐々に疑心暗鬼に陥る宿泊客達。
やってみれば分かるが、この辺りの人間心理が非常に生々しく描写されているので必見。
本当に怖いのは人間の心なのだということを改めて思い知らされる。
一体誰が犯人なのか分からないまま、ひとり、またひとり…と何者かによって確実に行われる凶行。
この状況を打破するには、全てプレイヤーの推理にかかっているのだ。
ゲームを進めると、主人公が犯人を推理する場面が出て来るが、この時は選択肢ではなく、犯人の名前を直接入力する。そのため適当に選択してまぐれで当たることは無く、きちんと犯人の正体・動機・犯行トリックを解明した上で暴かなければならない。
誤った推理をしてしまったり、犯人を間違えたりすると、殺人の進行が止まらずエスカレートしていき、早く真犯人を暴かないと悲惨な状況に追い込まれてしまう。
ジワジワと確実に追い詰められてゆく様はまさに恐怖。
出来れば1人でプレイするのは控えたい(笑)。
マジで怖いです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
中学だったか高校だったか忘れましたが、同級生でこれをもっている友人はいなく、あまりの面白さに広めたくて「かまいたちの夜貸し出し屋」をやっていました(笑)。
結局学年中を渡り歩き誰が持っているのか分からなくなり、帰ってこなかったのでもう一本購入。それほど思い入れがあるゲームですね。
かまいたち1と街が私のベストオブサウンドノベルです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私もペケペケさんと同意見で、かまいたち1と街は神ゲーです。
発売当時中学生で、先輩から借りて、犯人が最後の最後まで分からなくて泣きましたね~。絶対彼女が犯人だよ!と入力してもダメだし、ワザと登場人物にいない人物の名前を入力してもダメで、ダメもとでとある人物の名前を入れるとおお~!と成程!と、サンノベが好きになった作品です。真犯人の名前入力は私にとって斬新でしたね。
「サウンドノベル」というだけあって、音がこんなに引き立つゲームもはじめてでしたし(ガクガクブルブルもんです)、実写を使ったり、加工したのも、スーファミでは新しくて、魅力的でした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは、ペケペケさん、めでる。さん。
街も非常に良く出来た名作ですね。何気に出演してた役者さんが有名な人ばかりでした。
かまいたちシリーズは初代が一番面白かった気がします。続編はちょいやり過ぎ(グロ過ぎ)な感じで賛否両論だった?