ウルトラマン 空想特撮シリーズ
対応機種 | |
ハード | スーパーファミコン |
ジャンル | アクション |
開発元 | ベック |
発売元 | バンダイ |
発売日 | 1991年4月6日 |
再現度は意外と高し!
我らのウルトラマンが地球を守ってくれます(難しいけど)。
チビッ子達のスーパーヒーロー「ウルトラマン」が大活躍する格闘アクションゲーム。
バンダイのウルトラマンといえば、頭身がデフォルメされたSDキャラを思い浮かべる御仁も多いでしょうが、本作は珍しくリアルな作りになっている。
全部で10体の怪獣と戦い、地球の平和を守るという内容で、お馴染みのスペシウム光線やカラータイマーもバッチリ再現。技を出した時のウルトラマンの声や怪獣の鳴き声がなかなかよく出来ており、往年のファンなら間違いなく楽しめるぞ。
BGMや効果音等は原作の世界観を損なうことなく再現されており、残り時間がなくなるとカラータイマーが鳴り出してBGMが変化したり、3面のジャミラを倒すとウルトラ隊員達の手で葬られるという芸の細かさである。細かい所が凝っている辺り、なかなかこだわって作られているゲームだと感じられる。
ただ、アーケード版に比べると、「ジュワッチ!!」が「ジュワ!」だったりと効果音のクオリティが少し劣るのは残念。
基本技コマンド表
コマンド | 内容 |
十字キー | で移動(怪獣から遠いと自動的に走る)、でしゃがむ、でバク転・前転 |
A | キック(ジャンプ中でジャンプキック、ハイジャンプ中で急降下キック) |
B | パンチ(ジャンプ中でジャンプチョップ、+Bでしゃがみパンチ) |
X | ジャンプ(+Xでハイジャンプ) |
Y | 各種必殺技(+Yでウルトラバリヤー) |
LR | 必殺技の選択(スラッシュ光線、アタック光線、八つ裂き光輪、スペシウム光線) |
相手方向に十字キー | 掴みかかり、Aボタンで岩石投げ、Bボタンでチョップ |
ゲームは、各面で登場する怪獣と一対一で戦い、相手の体力をゼロにしてスペシウム光線を叩き込めば勝利となる。タイムは原作通り3分間(180秒)で、時間切れになるとワンミス。残機を全て失くすとゲームオーバーだ。
攻略方法は、ひたすら急降下キックを繰り返すこと。
……以上!
…………
……これで終わりだとアレなので、もう少し詳しく説明します。(つ;´∀`)
戦いの基本は、相手怪獣の攻撃とクセを早めに覚えて確実に回避することと、急降下キックを正確に当てることの2点である。
ハイジャンプ中はある程度空中制御が利くので、相手の動きをよく見ながら頭かドテッ腹に鋭く突き刺すように急降下キックを当てる。そして、着地したらすぐにバク転で距離を置くと安全に戦える。もしハズれた場合は再度ジャンプするか、思い切って前転で接近して掴みからの岩石投げを狙ってみるのも悪くない。ただし後半になると逆に投げ返されたりするので注意。
パンチはリーチ・威力とも頼りないので使わなくても問題ない(というかほとんど使わない)。
受けたダメージは時間経過で少しずつ回復するが、怪獣も同じく回復するため、やはり相手の攻撃を喰らわないことが肝要。バク転とハイジャンプを駆使して攻撃をかわしながら攻めるのが理想的だ。
相手が放ってきた光線技は、反応出来るのであればウルトラバリヤーで跳ね返してあげよう。なかなかのダメージを与えられる。
必殺技を使用するには"必殺技ゲージ"が必要で、時間経過と共に1目盛ずつ溜まっていき、最大16目盛まで溜まるとスペシウム光線が使える。必殺技は4種類あり、4目盛溜まるごとにそれぞれ使用可能。
ちなみに最大まで溜めるにはゲーム内時間で約44秒間必要。
相手を倒すには体力をただゼロにすればよいのではなく、ゼロにして"FINISH"サインが表示されている時にスペシウム光線でトドメを刺すことでようやく勝利となる。FINISHサインは時間が経つと相手の体力が回復して消えてしまうので、前もって必殺技カーソルを右端(スペシウム光線)に合わせておき、ゼロにしてすかさずぶっ放すと確実。
序盤のベムラー、テレスドン辺りはまだ弱いので操作の練習をするのには最適な相手だが、中盤のブルトン、後半のバルタン星人、メフィラス星人辺りになるとかなり強くなり、ハイジャンプを絡めた基本戦法を疎かにするとすぐに負けてしまう。相手の動きにはパターンがあるので、よく観察して隙を見出すのが重要。
難易度は高い方で、最後の方になるとワープするわ、必殺技を避けるわでかなり苦労する。が、たとえ死んでも相手の体力が減ったままの状態で再開出来るのが救い。
最大最強の敵・ゼットンは鬼のように強いが、何回か死んで粘ればいつかは勝てるはず。
立てよウルトラマン!