アストロロボSASA
対応機種 | |
ハード | ファミリーコンピュータ |
ジャンル | アクション |
開発元 | ワークス |
発売元 | アスキー |
発売日 | 1985年8月9日 |
本当に難しいゲームってあるんです。
その特殊な操作方法に、全国のお子様がコントローラを投げたという逸話があるそうな…。
ファミコン世代なら誰でも知っていて、そうじゃない人にとっては別にどうでもいいというシュール&高難度を代表する伝説級のゲーム「アストロロボSASA」を可能な限りレビューしてみたい。
プレイヤーは青いロボットSASAを操作し、全16面の攻略に取り組む。
固定画面の面クリア方式で、画面上のエネルギーパックを全て回収すればステージクリア。
残機制は無く、エネルギーがゼロになるとゲームオーバーというのが基本ルール。
こう聞くと簡単そうだが、聞くのとやるのとでは大違いで、このゲームは非常に難しい。
原因は複数考えられるが、その最たる理由は操作の難しさだろう。
十字キーを押した方向にSASAの向きが変わり、Aボタンを押すとショットを撃つ。
地上では左右に歩けるが、ジャンプは出来ない。「画面の上の方にはどうやって行くの?」という疑問がすぐに沸くだろうが、ここからがアストロロボたる由縁である。
ショットを撃つと、反動で後方にSASAが動くようになっている。
つまり、上に行きたい場合は下にショットを撃ち、右に行きたい場合は左にショットを撃つ。
この独特の操作方法が本作を象徴付けるシステムであり、練習を重ねてモノにしないと絶対に攻略不可能である。
以下に、このゲームがいかに難しいかというポイントを紹介しながら攻略っぽいことも併せて説明していきたい。
まずは小手調べ。
1面は風船で浮かんでいる3個のエネルギーを回収するだけで、敵は出て来ないのでここで操作に慣れておくと吉。幸いなことに時間制限は無いので納得いくまで練習するといい。
注意点は、エネルギーを撃つと壊れるのと、風船を撃つと割れてエネルギーが落下し、地上に落ちても壊れるということ。空中制御のために撃った弾が誤って当たってしまわないように注意しよう。
2面・3面になると敵キャラが登場。
地上を歩く牛に、風船を割ろうとするハサミという脱力キャラがお出迎え。
牛を撃つと少しだけ動きを止められるが倒せる訳ではない。
両方とも触るとダメージを受けるので当たらないように。
このゲームで更に厳しいのが、ショットを撃つとエネルギーを1消費するという事実。
エネルギー残量は次面以降に持ち越しとなっているので、無駄撃ちは絶対に厳禁!!
4面~6面は背景が変わり、工場っぽいステージ。
ここではエネルギーが一箇所に固まっているが、厚い壁に遮られており、ショットで壊す必要がある。
4面はドラム缶が転がってるだけで、空中にいれば問題無い。
この先頻繁に来る壁を壊す機会に備えて練習しておこう。
壁を撃つ時に連射し過ぎると後方に大きく動いてしまうので、1~2発撃ったらすぐに後方・下方にも撃ってホバリングを維持するのがコツ。
7面~9面は工場内部のようなステージで、一気に難易度が上がる。
いままでより重力が強く、上昇するにはより多くのショットを撃つ必要があるぞ。
エネルギーを運搬するブルドーザーみたいな奴がやっかいで、エネルギーを持っている時に撃ってしまうとエネルギーもろとも破壊されてしまうのが厳しい。しかもブルドーザーの残骸はしっかりと残り、触るとダメージを受けるという理不尽ポイントもある。
根気が要るが、時間制限が無いのを武器に、エネルギーを落とすまで待つしかない。
ただ、8面・9面になるとレンガ(5発で壊せる)が飛んで来るようになるので、時間をかけ過ぎるとそれだけダメージを受ける危険性も増える。
状況によってはエネルギーを犠牲にして早期クリアを選択する必要もあるだろう。
10面~12面は海中ステージで、このゲームの恐ろしさが発揮され始めるのがこの頃。
水中では浮力と潮の流れがあり、静止していると常に右上に流れていってしまう。
しかもエネルギーは画面下にある上に厚い壁に遮られ、更に数箇所に分散しているという有様。
すぐ側にある海藻に触ると勿論大ダメージだ。
11面から登場する赤いヒトデを撃つと、更に小さい4つのヒトデに分裂し、プレイヤーの神経を逆撫でするような動きで大迷惑。
そろそろ気の短い人は電源を切る頃だろうが、頑張って宇宙ステージまで進んで頂きたい。
更なる恐怖を体験出来ます。
13面~16面は宇宙空間で、ようやくアストロロボに相応しいステージとなる。
難易度は言うまでも無く最高クラスだが、ここまで進んだ猛者ならゴールは近い。
飛来する隕石をかい潜って激戦を乗り越えろ!
最終面である16面は画面中央にブラックホールがあり、吸い込まれると即死。
しかもそこから大量の敵が出現し続ける。
ここまで来るとSASAの微妙な制御に全神経を研ぎ澄まし、気合と精神力で乗り切るレベルになる。
月並みだが、頑張って下さいとしか言いようが無い。
攻略になってない。すんません…。(;´∀`)
代わりといってはなんだが、最後に筆者がお勧めしたい攻略法で、2人プレイで始める方法がある。
1人プレイ時のエネルギーパック回復量は100なのに対し、2人プレイ時は250になるというシステムを逆手に取り、序盤でエネルギー総量に差を付けるという方法である。
2P側のNANAを放置していても、序盤の数面は無傷でクリア出来るはずであり、普通に1プレイでやった時の4面到達時エネルギー残量は900前後だが、2プレイでやった時は2200前後になっているはず。
この差は非常に大きく、後半戦が少しは楽になるのでお勧めしたい。
一説には、足の指を駆使して1PのSASAと2PのNANAを一人で同時に操作し、比較的安全な場所でNANAの身を守りつつ、SASAでエネルギーを回収するといった超絶テクニックを披露する達人もいるらしいが、残念ながらそこまでこのゲームを頑張っている強者を見たことが無い。
なお、協力者がいるなら普通に2人プレイでやった方が断然楽だが、この場合、お互いのショットが当たるとダメージを受け、身体が触れても大ダメージという罠が仕掛けられているので喧嘩は必至。
結局このゲームはどうやっても難しい訳で、最後にモノを言うのは努力と忍耐です....。
SECRET: 0
PASS: 4a80917db4f77e6ee473e09b921a1246
Bullcat さん、こんばんは。
「ゲームのある日々」の うぇるど です!
キターーーー!!
超嬉しいーーーー!!
いや~、待ってましたよ!
なんて素晴らしいご紹介なんでしょうw
これをたくさんの人に読んで頂ければ、私の苦労も報われますw
最近 ようやくコメントが増えてきましたが、
まだまだあの苦労が報われるほどの再生数には達していません・・・。
本当に苦労したのにーw
以前 お話した通りレビューして頂き、ありがとうございました!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは、うぇるどさん。
アストロロボSASAの恐ろしさを少しでも伝えられれば幸いです( ´―`)
それにしてもよくクリア出来ましたね。猛烈に尊敬します!
SECRET: 0
PASS: 7c9bd2aa21c86b00c9c0c44fc13f9e47
|ω・)なつかしいですねb
当時私もよくプレイしてましたが、今だとクリア無理かな・・・
そういえばSASAはMSX版からFC版にしか移植されてないのかな?
|ω・)最近の子は知らないかもなタイトルですねぇ
ではお邪魔しました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
自分もこのゲームの攻略は無理っぽいですな。
MSX版のタイトルは確か「SASA」だった気がします。
最近の子がやるとブチキレ必至かもしれないですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんわー。
懐かしいです。このゲーム。
ただノソノソ歩いている牛が、
やたらうっとうしかった記憶があります。
4~6面がとにかく難しくて、それ以降はあまり進めなかった記憶が・・・。
スタートボタン押した瞬間に壮大なBGMが流れるのでビックリしました。
あれは確か歌だったんですよね。歌詞もちょっとだけ覚えてます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは、すしまるさん。
ポーズ中に流れる曲は「NANA愛のテーマ」という歌です。
説明書に歌詞まで載ってるという、無駄に力が入っている点は見逃せないですね。
昔のゲームはそういうところが結構あリました。