スペランカー
対応機種 | |
ハード | ファミリーコンピュータ |
ジャンル | アクション |
開発元 | タムテックス |
発売元 | アイレム |
発売日 | 1985年12月7日 |
電源ONで光る発光ダイオードが懐かしい!
アイレムが贈る痛快アクションゲーム。今ではとっても有名なタイトル。
ご存知、ゲーム界最弱キャラとの呼び声が高いスペランカーが、宝探しを目的に地底探検するゲーム。スペランカーは、ちょっとした段差から落ちただけで死ぬ程の軟弱振りで、同タイトルは、週刊ファミ通の社内サッカーチームが自虐的な意味を込めてチームの名前にしているほど。その軟弱っぷりが功を奏したのか、今ではファミコンソフトの中でもトップクラスの知名度を誇るゲームとして有名である。現在はWiiのバーチャルコンソールでもプレイ可能。
ただ一つ誤解を恐れずに申し上げると、このゲームのキャラが弱いと言っても、安易に「すぐ死ぬ=クソゲー」という方式は成立しないということがある。確かに主人公はすぐ死ぬが、その原因は必ずプレイヤー側にあり、死なないようにすればいいだけの話。いわゆるプレイヤースキルが非常に重要で、例えば、高い所から飛び降りて死んでも、それは安全領域を見誤ったためであり、綱渡りを失敗してしまっても、それは十字キーとジャンプの操作が微妙に噛み合わなかったためである。結果、死んだ時に「コイツが弱過ぎるからいけないんだ」というのはプレイヤーの言い訳に過ぎず、安易にクソゲー呼ばわり出来ない理由がこれである。
そして、操作性が抜群に良い点も理由の後押しとなっている。死にやすいが理不尽では無く、難易度も異常に高いという程では無い。この絶妙なバランス加減が心地よく、ゲームのテンポも非常に良好なことから、実は相当な完成度を誇るゲームだったのではないかと筆者は考えている。次項からは、そんな魅力的な本作の内容を詳しく説明しよう。
基本操作はAボタンのジャンプにBボタンの対ゴースト銃。+Bでフラッシュ、+Bで爆弾を使用できる。フラッシュはコウモリの撃退に、爆弾は通路を遮る岩を排除するために使う。これらは回数制限があるが、フィールドのあちこちで拾える。無駄使いは控え目に。爆弾を置くと3秒程で爆発するが、近くにいると爆風に巻き込まれて死んでしまう。爆風は目に見えないので「これくらい離れれば大丈夫だろう」という大体の距離を体感的に把握する必要がある。
BGMが急に変わったら、ゴーストが来る合図。スペランカー目掛けてゆっくり接近して来るので、ある程度近づいたところでBボタンの銃を撃とう。狙いを定める必要が無く、倒すのは簡単だが、銃を撃つと体力が一定値減少する。体力がゼロになると勿論死ぬので、残り少ない時は気を付けよう。体力は、各地に点在する回復アイテムで全快出来るが、時間経過で減り続ける点にも注意。
フィールドは複数のエリアで区切られており、次エリアに進むには鍵が必要になる。赤い鍵、青い鍵と2つあるので必ず拾っていくこと。最初は簡単でも、2週・3週目とゲームが続くと、ある条件を満たさないと鍵が出現しなくなり、難度が上昇する。
以上の点を頭に入れつつプレイし、お宝が眠る最深部のピラミッドを目指す。そこに至るまでに数々のトラップをかわし、多彩なアスレチック・アクションをこなしていく訳だが、前述したとおり、繊細な操作技術を磨き上げたプレイヤースキルがモノを言うゲームである。それこそ、アクションゲームの教本として採用してもいいくらいの名作だと思う。
最後に、YouTubeで見つけた最速プレイ動画を紹介。異常に速いです。途中わざと死んでるのは、歩いて戻るより死んで復活した方が速いからです。復活ポイントを完全に見切っていないと出来ないテクニックですね。脱帽。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
スペランカーは小学生の時は投げました。
・・・友人のでしたが。
大学生になってプレイしたらあまりの面白さに[色:FF0000][太字]脱毛しました。[/太字][/色]
個人的には連続綱渡りが鬼門・・・
あそこで集中力が一回切れてしまう・・・
4週まではできますが・・・その後精神的にキツイ
名作ですね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
スペランカーは今でもたまに遊ぶ程好きですね。
ちょくちょくプレイして腕が鈍らないようにしてます( ´Д`)
プレイ時間もそんなに長くないので、ちょっとした暇潰しに持って来い!ですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
スペランカーは僕もやったことがあります!
史上最弱の主人公が記憶にありますw
ところで今日は相互リンクのお願いに来ました^^
どうでしょうか?
相互リンクお願いします!