テイルズ オブ デスティニー
対応機種 | |
ハード | プレイステーション |
ジャンル | RPG |
発売元 | ナムコ |
発売日 | 1997年12月23日 |
夢で終わらせない…冒険の世界へ!
大人気テイルズシリーズ第2弾。
同シリーズのファン層の厚さはハンパない。
ナムコの代表作「テイルズオブ~」は、初代ファンタジアから数えて実に12作にも及ぶという長寿シリーズ。リメイクや移植も含めると更に増え、レトロゲーマーにとっては全て覚えるのがかなり困難。
当然、筆者はアウトだ。(;´∀`)
本作は1997年にプレイステーションにて、カートリッジからCD-ROMへメディアを変えての登場となった。なぜ始めにファンタジアをレビューしないかというと、本シリーズはデスティニーしかやったことが無いから。(スマン)
はじめはテイルズにあまり興味が無かった(ファンの方ごめんなさい)のだが、店頭でパッケージを見て面白そうだったので買った記憶がある。やってみると意外や意外、グラフィックは綺麗だし、音楽も美しい。アクション要素が強い戦闘システムも、作業になりがちなRPGの戦闘とは一味違う出来でかなり楽しめた。
そしてなにより良かったのが、いのまたむつみ氏デザインのキャラクターが魅力のアニメーションと共にオープニングで流れる主題歌。
DEENが歌う♪夢であるようには、筆者の中でマイ・フェイバリットゲームソングに認定されている。
ゲームのストーリーは、主人公のスタン・エルロンが兵士になるのを夢見て田舎を飛び出し、セインガルド王国に向かう飛行竜(飛空艇みたいなもの)に密航するところから始まる。
この飛行竜には「ある物」が積まれており、極秘に移送していたところを狙った魔物が襲撃。
密航がバレて剣を没収されていたスタンは船内を逃げ回るが、混乱の最中に船倉の奥で「ある物」を見つける。それは「ソーディアン」と呼ばれる、意思のある剣だった…。
剣の問い掛けに応じるままに手に取ったその瞬間から、この物語のデスティニーは動き始める。
ソーディアンとはかつての天地戦争時に活躍した英雄で、元は人間だった存在。
特別な人間にしか扱えず、普通の人間には声も聞こえない。
偶然巡りあったスタンとソーディアン・ディムロスは、共に飛行竜から脱出。
それからは行動を共にし、後に残り4人のソーディアンとマスター達に巡り合うことになる。
ソーディアンを扱う人間は「ソーディアンマスター」と呼ばれ、全部で5人登場する。
以降では個性豊かなメインキャストの人物像をおおまかに説明しよう。
■登場人物(カッコ内はソーディアンの名前)
妹リリスと祖父と平和に暮らしていたが、王国の兵士になる夢を諦めきれず、フィッツガルドの田舎を飛び出した熱血漢。普段は能天気な性格で、困った人は放っておけないお人よしな一面も持つ。
恐ろしく寝起きが悪く、ルーティから痛烈に叩き起こされる場面が多い。
基本的に熱くなりやすく、更に輪を掛けてアツイ性格のディムロスと一緒になって暴走気味になることもしばしば。大方の予想どおり、属性は炎である。
金に目が無い守銭奴ギャル。
とにかく金のことしか考えておらず、よくスタンと衝突するが、金に執着するのにはある理由がある。
マリー・エージェントと共にとある遺跡に侵入し、罠にかかっていたところをスタンに救われたのがきっかけで旅に同行することになる。…が、それは単にスタンを護衛代わりに利用しようと思っただけ。
アトワイトの水の晶術は回復系がメイン。続編「デスティニー2」ではスタンとの間にもうけた子供が主人公。
ストレイライズ神殿の司祭で、天然・おっとり・メガネと三拍子揃った王道女子。
神殿を裏切って神の眼を奪い去ったグレバム司祭を止められなかったことに責任を感じ、スタン達に協力するようになる。見た目どおり武器よりも呪文を得意とし、クレメンテ老の豊富な雷系晶術を操る。
旅を続けるうちにスタンに恋心を抱くが、ルーティに遠慮して積極的になれない自分がもどかしい。
スタンとルーティとの三角関係も見どころの一つ。
セインガルド王国の凄腕剣士。属性は土。
王から「神の眼」奪還の勅命を受け、セインガルドに拘束されていたスタン一行に協力させると同時に、監視役として同行する。冷たくてそっけない態度を取るので、スタン&ルーティとは揉めごとがしょっちゅう。
しかし、唯一心を許すマリアンの前では弱い面を見せる等、どこか影のあるキャラで女性人気が高い。
悲劇的な運命に翻弄される姿がより母性本能をくすぐるという悪循環?に陥り、肉食系女子の格好の餌食となってしまった16歳。
イザーク・ケルヴィン王が治めるファンダリア王国第1王子。
王族でありながら諸国を放浪しており、現在はファンダリア山奥の弓匠アルバに師事している。
頭脳明晰、理知的、容姿端麗で剣の腕も立つという非の打ちどころの無いクールガイ。
風の晶術を操るイクティノスも似たようなキャラで、スタン&ディムロスとは正反対のポジションについている。アルバの孫娘チェルシー・トーンに慕われているが、当人は軽く流している様子。
この5人を中心に物語は進み、最終的には「神の眼」を巡る壮絶な戦いへと進展する。
何度も出て来る神の眼とは、天地戦争時に使用された兵器の名称で悪魔の如き威力を誇る最悪な存在。
そして、かつて天空を支配した天上人と地上人との間に起きた戦いが天地戦争の由来である。
これらのキーワードが常にストーリーのバックにちらつきつつ、スタン一行の冒険が繰り広げられる。
ジャンルはRPGで、マップを移動して町で情報収集を行うRPG要素と、プレイヤーが直接操作して戦う戦闘シーンに分かれる。
キャラの操作はそれほど複雑ではなく、十字キーとボタンを組み合わせることで色々な技を繰り出せるようになっている。敵を倒して経験を積み、レベルを上げていくところはお馴染みのスタイルだ。
操作するのはスタンのみで、他の仲間はAIで行動する。
仲間の行動方針はさくせんコマンドで個別に設定可能だ。
敵とエンカウントすると戦闘画面に切り替わるので、通常攻撃・特技・晶術を使いこなして勝利しよう。
○ボタンで攻撃、×ボタンで特技、□ボタンで防御、△ボタンでコマンド選択。
十字キーで左右移動、+○で上段攻撃、+○で突きとなっている。
敵との距離が遠い時に○ボタンを押すと、ダッシュして距離を詰めつつ攻撃を繰り出す。
この時、○ボタンを2回押せばジャンプ斬りになり、空中にいる敵はこれか上段攻撃で対応する必要がある。
敵に連続で攻撃を当て続ける速攻スタイルが基本で、通常の斬り払いよりも発生が早い突きをチクチク当てるのが有効。割り込まれそうになったら×ボタンで硬直をキャンセルしつつ特技を出すといい。
(例)攻撃→魔神剣など
晶術・アイテムを使う時はコマンドで実行するが、選択してから発動するまでに時間が掛かるので、敵の近くで使うと攻撃で邪魔されることが多い。そのため、後衛の仲間に使用させるのが基本だ。
晶術・特技を使うとTPが減るものの、戦闘終了時に少量回復するので、ケチらずガンガン使った方が戦闘も早く終わり、結果的に楽になる。消耗してきたら宿屋で回復すればいい。
特に派手なアニメやCGを使わず、グラフィックの細かさで勝負するタイプのゲームで、マップ画面上でキャラが凝った仕草をするのが面白い。ふきだしでキャラの感情を豊かに表現する手法に加え、随所ではポリゴンを使用した演出もある等、CGにも強いプレイステーションの能力を上手に活用している印象。
加えて、×ボタンを押しながら移動すればダッシュする点や、低めに抑えられている難易度もユーザーフレンドリーで個人的にナイスだ。
本シリーズはかなり高い人気を誇り、数々の機種に移植されているのはご承知のとおり。
筆者も挑戦しようという意欲はあるのだが、時間がなかなか取れないので実現するに至っていないのが悔やまれる。
ファンタジアからグレイセスまでやりきるのにどれだけ時間を要するのか…。
中途半端な気持ちで挑むと挫折しそうで恐ろしい。
でも面白そう。困った。(´・ω・`)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
懐かしいですね!デスティニー。
ザ・プレイステーションの体験版で面白かったので、買いました~。
確かにデスティニーは移植が多いですよね。
でも私はPS版が好きですね。
ドラスピのブルードラゴンが出てきますし、
ドルアーガの塔を体験できるのは、かなり大きいと思います~。
なんでリメイクで無くなってしまったのでしょう・・・。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
自分はPSオリジナル版しかやった事ないですが、ブルードラゴンとかは知りませんでしたね。
PS2リメイク版とデスティニー2もやってみたいけど余裕が無い・・・(;´∀`)
SECRET: 0
PASS: 7c9bd2aa21c86b00c9c0c44fc13f9e47
Σ(・ω・)マジですか?!
テイルズオブシリーズをファンタジアしかされていないとはもったいないかも?
にしてもいつもながらの記事の充実度合いが素晴らしくみ習わなければと思ってしまいます。
とくに画像関係がいいb
|ω・)さぞかしお時間かかってそうで尊敬いたします
ちなみに私は初がSFC版ファンタジアでしたのでその時のオープニングソングの感動は今でも忘れられません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは。
ファンタジアはSFCだけど歌が流れるんですか?凄いですね!
やってみたいけど今更感はやっぱりありますね(;´∀`)
もっと早くやっとけばよかったですな~