星をみるひと
対応機種 | |
ハード | ファミリーコンピュータ |
ジャンル | RPG |
発売元 | ホット・ビィ |
発売日 | 1987年10月27日 |
精神修行の最上級アイテム、遂に登場!(笑)
生半可な気持ちじゃ攻略不可、一見さんお断りRPG。
やる時は気合を入れて挑もう。
伝説の迷作RPG『星をみるひと』の登場である。
ゲーム開拓時代、完成度の低さからユーザーに優しくないゲームが世に溢れる中、当作品が放つダメゲー臭は別格であり、もし迷作RPGランキングがあったら間違い無く上位にランク付けされるであろうゲーム(ウソ)。
ホット・ビィがお届けする興奮とイライラに満ちた冒険の世界を、暇があれば堪能してみてはいかがだろうか。
世界観はSF風で、主人公みなみをはじめ、サイキックと呼ばれる超能力者達が敵と戦うゲームだが、スタートボタンを押した瞬間、いきなりフィールドに放り出されてゲームが始まる。
説明書を読まないとどういうゲームなのかさっぱり分からないが、とりあえずフィールドを歩いて敵を倒していき、レベルを上げながら先に進むというお馴染みの流れになる。
このゲームをレビューするに当たっては、必ず触れなければならない幾つかのステキポイント(笑)があるのでご紹介しましょう。
沢山あるので、分かりやすく見出し立てで構成してみたいと思います。
ゲームスピード
恐らく大半のプレイヤーが最初に感じるのは足の遅さだろう。
更にそれだけでは無く、メッセージスピードも遅い上に変更が出来ず、あまりスムーズでない画面スクロールのお陰で、歩いてると少しカクついて、時々意味も無く止まるというお粗末さ。このゲームの後にドラクエをやると、かなり速く感じる程だ。物凄くスローテンポなので、せっかちな人はまず無理。
最初の2~3分でコントローラを投げるどころかカートリッジを破壊しかねない程の衝動が走る。
戦闘バランス
本当に勝てるのか疑わしくなる程、序盤から敵が強い。
ゲームスタート時、主人公は丸腰・無一文・レベルゼロの無い無い尽くしで、その状態から這い上がるのは困難を極める。戦闘で死ぬと復活ポイントからやり直しでは無く、タイトル画面に強制送還されるので、敵と2~3回戦ったらパスワードを控えることをお勧めする。
大袈裟では無く、そうしないと先に進めない。
ボスクラスの強さを誇るザコが最初から登場し、序盤では「さらまんど」「ふっかつしゃ」辺りだと、出会った時点であの世に逝っている可能性が高い。
手強いシステム
手強いのは、何も敵だけとは限らない。
なんと戦闘時のコマンドは一度選ぶとキャンセル不可で、コマンドミスが命取りになることも珍しくない。しかも、コマンドの最上段は「ESP」(魔法)で、「たたかう」は2段目なので間違えやすい。
更に驚くべきは、「逃げる」というコマンドが存在しない。敵を倒すか、自分が死ぬかしないと戦闘が終わらないのである(中盤からは逃亡用ESPで逃げられる)。
前述のとおり死んだらゲーム終了なので、敵とエンカウントした時点で棺桶に片足突っ込んでるものと考えよう。殺るか殺られるか、アクションゲームに匹敵する緊張感が得られるぞ。
不思議な画面表示
文章が殆どひらがなで読みにくい、というのはこの頃のゲームによく見られるが、本作はそういうレベルでは無い。
戦闘シーンでは味方の体力値が表示されるのだが、なぜか10の位までしか表示されず、正確な残り体力が分からないというヘンな仕様になっている。(例えば体力が48ある時、戦闘時は4と表示される)
別にステータスを開けば分かるのだが、戦闘中にわざわざステータスを確認するプレイヤーは皆無だろう。ステータスと言えば、気になったのは「ヒット力」という表記。多分「ヒットポイント」と言いたかったのだろうが、普通に「HP」でよかったんじゃないの?と思ったのは筆者だけでは無いと思う。
加減を知らない敵
敵が放つステータス異常が非常に強力で、特に「病気」状態にさせてくる敵がやっかい。
病気になったキャラは完全に身動き出来なくなり、死ぬまでサンドバッグと化す。
また、こちらの攻撃は1とか2とかショボイ割に、敵は平気で数十倍のダメージをお見舞いしてくる。
マゾには堪らない仕様だ。
苦労して買った割には、武器が大して強くないというダメポイントも後押しとなる。
個性的なグラフィック
お世辞にも綺麗とは言い難い、強烈なグラフィックがプレイヤーを迎え撃つ(笑)。
辛うじて、木や壁が判別出来るレベルだ。
色使いは『ヘラクレスの栄光』クラスまではいかないまでも、目薬を用意した方が無難。
それ以上に驚いたのは、フィールド上の最初の町が見えないこと。
「住民がESPで町を見えないよう隠している」という設定なのだが、下手をすると、最初の町の存在に気付かずに進んでしまい、敵になぶり殺されて、「先に進めねえよ!!」とキレるプレイヤーが続出した(かもしれない)。
他にも色々あるが、キリが無いのでこの辺で(笑)。
このゲームをプレイするには、類い稀なる忍耐力が要求される。
寺で座禅をするより、このゲームを攻略する方がよっぽど強靭な精神力が得られるとマジで思う。
ストーリーは結構良く出来ているのだが、劣悪なシステム関係で損をしているきらいがある。
その辺が残念でならないが、一部では不思議な人気があるゲームだ。
このゲームのエンディングを見たことがある人は本当に尊敬します。筆者は無理です(笑)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは。
星をみるひとは設定や世界観は好きなんですが、
この難易度と理不尽さやどうにもできません・・・。
頑張ってあーくCITYまで進めたのですが、いきなり出てきた「くれおぱとら」に瞬殺されてそれっきりやってません(;^_^ A
個人的に一番気になったのが最初の街の音楽ですね。
これ、本当に街の音楽?!と思いました。
リメイク版が出てますが、これはかなり楽しかったです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは、すしまるさん。
よくあーくCITYまで頑張りましたね(笑)尊敬します。
有志によるリメイク作品があるとの噂ですが、機会があればやってみたいですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
実はクリアしました。イルカエンドとシャチエンドがあって両方見ました。
大して変わらなった記憶があります。
途中からは4人目の仲間が本当にいるのか不安になりましたが、本当にいて感動しました。
このゲームなら実は4人目はいないってオチも十分ありえるので(笑)
ショップの商品に値段がついてなかったりと凄い仕様のゲームでしたが、戦闘でESPの威力調整できたり、キャラのグラフィックが成長したりと、もう少しやりやすく作れば名作になりえたソフトでした。
でも二度とクリアする気はありません(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
もんさん江
コメントありがとうございます。しかもこのゲームをクリアされたとか!
脱帽です。(*´Д`) エンドパターン2つあるんですね。
このゲームでは通常ありえないことが普通ですからね……
二度とクリアする気になれないのは当然かもしれません…(笑)
でもシナリオが良く出来ていたり実は隠れた名作に成り得た作品だと思います。
それにしてもおみそれしました!
SECRET: 0
PASS: c1608e9e3b892cddc087c05a04319789
このゲームをPS4向けにリメイクすると大ヒットしそうに思う。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます!
「星をみるひと」がまさかのPS4リメイク……ってものすごいオーバーテクノロジーで
おそらく原型を留めない出来栄えになると思います(笑)
でも昔のゲームを現代風にアレンジすると、大化けする可能性はどの作品でも有りですね。
このゲームはシナリオがなかなか良いそうなので潜在能力は高そうに感じます。(?_?)