悪魔城伝説

悪魔城伝説
対応機種fcWii
ハードファミリーコンピュータ
ジャンルアクション
発売元コナミ
発売日1989年12月22日

極限まで作り込まれたグラフィックに注目!
コナミを代表する人気シリーズの第三弾。
激ムズっぷりはもはや伝統。

ドラキュラシリーズのファミコン最終章となる作品。
ファミコンの性能を限界まで引き出し、尚且つカートリッジに特殊チップを搭載してドーピングを図ることで、ファミコンレベルでは考えられないグラフィック・サウンドの表現に成功しており、この辺はコナミの強引さ技術力の高さを物語っている。
歴代ソフトの中でも間違い無く5本の指に入る傑作ゲーム(当社比)と言えるだろう。

時は15世紀。
欧州全土を暗黒支配せんとするドラキュラ公(ヴラド・ツェペシュ)を倒すため、トランシルバニア正教会がヴァンパイア・ハンターの一族であるラルフ・C・ベルモンドにワラキア討伐を依頼するというストーリー。

前作『悪魔城ドラキュラ』よりも数百年前の時代設定で、ラルフはシモン・ベルモンドの祖先にあたる。今回も聖なる鞭を手に取り、悪魔城を目指して戦いの火蓋は切られるのであった。

悪魔城伝説
オープニングの一幕

基本的なシステムは『悪魔城ドラキュラ』を踏襲しており、操作感覚もほぼ同じ。
ステージは全10面とかなりのボリュームで、おまけに1面から難しいときている。
ハードコア・アクションの老舗として、最初からサド振りをいかんなく発揮しているぞ。

本作の大きな特徴は、ステージに分岐点があること。
1~6面は悪魔城までの道のり、7~10面は悪魔城内部という構成になっており、ステージクリア時に分岐点が登場する。
各ステージの長さはマチマチで、非常に長いステージもあれば、極端に短いステージもあり、選んだルートによって難易度が多少変化する仕組みになっている。また、ステージの進行次第によっては逆方向から進むこともある。

悪魔城伝説
運命の分かれ道

そしてもう一つ大きな特徴として、本作ではついに仲間に加わるキャラクターが登場する。
前半ステージのルートによって会えるキャラが異なり、全部で3人いる。
それぞれ説明してみよう。

悪魔城伝説
悪魔城伝説

盗賊 グラント・ダナスティ
ナイフ投げで戦う小柄な男で、壁や天井に張り付いて移動出来る。
その特殊な移動スキルにより、ステージのショートカットが出来る頼もしい男。
張り付き中でも攻撃可能、ジャンプも高く、空中制御も出来る等アクション面は優秀だが、防御力が低い。

僧侶 サイファ・ヴェルナンデス
正教会が派遣した別のヴァンパイア・ハンターで、強力な魔法を使いこなす。
公式設定では後にラルフの妻になる女性。
攻撃力が低く打たれ弱いが、魔法の威力は目を見張るものがある。
特定の状況で上手く魔法を活用すれば強い。

魔族 アルカード(アドリアン・F・ツェペシュ)
ドラキュラ公の息子だが、暴虐の限りを尽くす父と相容れず、ラルフに味方する。
コウモリに変身して飛行出来るのが最大の特徴で、グラント同様ショートカットが可能。
背が高いので当たり判定がデカいことと、階段の昇降中に攻撃出来ないのが欠点。

特定のルートを通ると仲間に会うイベントが発生し、仲間に加えるかどうかの選択肢が出る。
仲間に出来るのは1人までで、新たに違うキャラを仲間に加える場合は、それまでいた仲間と別れることになる。また、敢えて仲間を加えずに最後まで一人で戦う漢プレイも可能。
仲間にしていたキャラによりエンディングが異なるので、最大4通りの結末を拝める。

悪魔城伝説
悪魔城伝説

どのキャラを連れても攻略に問題は無いが、個人的に全力でお勧めしたいのはグラント。
空中制御が容易で、何より壁や天井伝いに移動出来る点は脅威。熟練すればラルフよりも使えるキャラである。
次点はアルカードで、空を飛べるのはグラントに勝るとも劣らない能力だが、変身中はハートが減り続けるのが痛い。
しかし、このキャラがいれば転落死をほぼ完全に回避出来る。誤って画面下に落ちそうになっても諦めずに、セレクトボタン→アルカードにチェンジ→コウモリに変身で助かるのは大きい。
飛行で楽に進められるのは魅力的だが、扱い易さという点ではグラントを推したい。

悪魔城伝説

以上のように仲間キャラはそれぞれ特殊なスキルを持っており、有効に活用すれば攻略が容易になるが、いかんせん3人とも攻撃力がショボく、激しい戦いでメインを張るには少々心もとない。
よって、普段の攻略はラルフで進め、特定の場面のみ仲間にチェンジする流れが基本になるだろう。

ちなみにチェンジは階段の昇降中だろうが空中だろうがいつでも可能で、体力はラルフと共用だが、パワーアップ状態は共用では無い点に注意したい。

悪魔城伝説
悪魔城伝説

ラルフの基本アクションが前作を踏襲しているのは前述のとおりで、本シリーズの難易度の高さに一役買っているのは、アクションの硬さにあると言ってもいいだろう。

ジャンプはワンボタンで一定の高さまで跳ぶタイプで、空中制御も不可。しゃがみ中に向きを変えることも出来ず、敵にまとわりつかれると非常にキツイ。攻撃も真横にしか出ないので、サブウェポンをケチらずに使うことが重要。
せめて空中で向きを変えられれば少しは楽だったのだが、そんなことを言ってもボヤキにしかならないので、何度も死にながら挑戦し続けるしかない。

コンティニューは可能で、パスワードで後日再開も出来るので頑張ろう。
適当にやっていると心が折れるのは必至。

悪魔城伝説
悪魔城伝説

元々本シリーズのグラフィックの美しさには定評があったが、本作はファミコンの限界を超えるレベルで、その恐るべき背景の描き込みにはただ脱帽。特にラスタースクロールする霧の表現、時計塔の歯車の回転、巨大な振り子の動き等は注目してほしいぞ。
ステージの仕掛けもバリエーションが増えており、今回は強制スクロールも登場。
激戦が続くシーンが多く、美しい背景を見ている暇は無い!

悪魔城伝説
悪魔城伝説

色々な要素がギッシリ詰まっている本作。
ドラキュラシリーズの名に恥じない激ムズアクションとして、そして何よりファミコン版の最後を飾る集大成的なソフトとして、是非一度体験してほしい。
今ならWiiでも遊べるよ。

Follow me!

悪魔城伝説” に対して5件のコメントがあります。

  1. ◆kei◆ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ドラキュラシリーズはディスクシステムでの2作しかPLAYした事ないけれど、ドラキュラシリーズは音楽とグラフィックはいいですよね~。
    難易度はデスクシステムの2作目は簡単でしたけど…1作目の様に少し辛口な難易度の方がつい熱くなりますね。

  2. すしまる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    わぁ~!つい最近までやってました~。
    音楽いいですよね。(特に1面)
    でも相変わらず難しい(;^_^ A
    サイファのルートが比較的楽だったので通ってましたが、
    沈没船のところまでしか行けなかったですね。
    月下の夜想曲でもラルフ、グラント、サイファが出てくるので感動しましたね。

  3. Bullcat より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは◆kei◆さん、すしまるさん。
    コメントありがとうございます。
    2作目は確かに少し易しかったかな~・・・謎解きの方が苦労しましたね。
    そういえば月下の夜想曲で連中が出演してましたね!出てきた時は感動しました。
    ドラキュラ作品は続編・スピンオフが多くて、全てやるには金と時間が・・・(;´д`)

  4. もぐら より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Bullcatさん
    悪魔城伝説はシリーズの最高傑作だと思います。
    月下の夜想曲以降は携帯機のアクションRPGも好きですが・・・。
    この作品は一つの完成形ですよね。
    音楽も本当・・・最高です。

  5. Bullcat より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは、もぐらさん。
    このシリーズは出る度に綺麗になっていって、確実に完成度が上がってきているのを実感できます。
    本作も良く出来ていたゲームですが、SFC版・PCE版もかなりオススメですよ。
    そのうちレビューしたいけど時間が・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です